メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

2024年の展示(4)

児童展示「あめ ちち はは」(4/10~5/7)

 5月から7月にかけての展示ということで、「はは(母の日)」「ちち(父の日)」「あめ(梅雨)」をテーマにしました。
 寒いと思っていたらあっという間に暑くなっている昨今の気候ですが、本の中でゆっくりと春から夏へ移り変わる季節を感じてください。

IMG_5807.JPG

展示をして

 5月から7月にかけて「はは(母の日)」「ちち(父の日)」「あめ(梅雨)」をテーマに子ども向けの絵本、読みものを集めました。季節にぴったりだったのか、多くの方に借りていただきました。

一般展示「コレ、あのときの本ヤン!」(5/22~7/24)

 みなさんは学生時代、どこで本と出会いましたか?
 公共図書館や学校図書館で借りた本、本屋で購入した本、人から譲り受けた本…出会いは様々だと思います。
 今回はそんな“あのとき”を思い出すような本をライトノベル中心に集めてみました。
 学生時代に読んだ本、気になったけど読めなかった本など、“懐かしい”がここにあるかもしれません。そのときは是非、「あのときの本ヤン!」と、手に取ってみてください。

IMG_5808.JPG

展示をして

 懐かしい本に触れてみていかがでしたか?
 気になった本も一緒に手に取っていただけたのではないかと思います。
 当館にはまだまだたくさんのライトノベルを所蔵していますので、これを機に、ぜひたくさんの作品に触れていただけたらと思います。

中央展示「法律と裁判」(7/11~8/6)

 朝ドラ「虎に翼」が始まって早3か月。毎回面白く見ているうちに、なんだか法律が好きになるような・・・気がしませんか?
 ドラマの真似をして「法律とは」とちょっと考えてみたり、法律家と呼ばれる方々の仕事の裏側や内面に思いを馳せてみたり、そんな時間のお供になる本を展示しています。

IMG_5935.JPG

展示をして

ドラマもますます面白くなり、法律家と呼ばれる方々が日々どのように裁判に臨まれているか、ドラマの中の事件や裁判が実際にどのようなものだったのか等、様々な背景に興味が湧いています。利用者のみなさんにも、興味をもっていただける法律関係の本をもっと紹介していきたいと思います。